2012年 02月 25日
MG3000 (PS2 to HDMI connector)レビュー
キャンペーンページ
マグレックスさんのサイト
「このレビューはマグレックス株式会社のブログキャンペーンレビュー企画に参加し、商品の提供を受けて掲載しています。
なおこの記事の 掲載によるブロガーへの金銭報酬などは一切なく、メーカーから記事への関与も受けておりません。」

PS2 to HDMI connector
プレステ2を、HDMIで出力するものになります。
少し前までのテレビは、D端子が中心でした。D端子接続数>HDMI接続数
我家で昨年購入した19型アクオスは、D端子1個でHDMI接続3個でした。
当たり前なんですが、時代はHDMI接続なんですよね。
今時のテレビ事情からして、PS2をHDMI接続できたら便利だと思います。
そんな便利なものを無料でもらえると言うことで、今回レビューキャンペーンに応募してみました。
外箱・説明書は、日本語で書かれてます
本体・USBケーブル・HDMIケーブル・説明書


本体はコンパクト7.3cm*3.4cm*1.4cm
PS2側入力端子、HDMI側出力端子、3.5mmの音声出力端子
横側にUSB端子:これはPS2から電源供給受けるんですね



接続するとこんな感じ
ものはコンパクトだけど、後方に向かって伸びていく
最低でも後方に13cmほどの空間が必要です


PS2 39000番で接続
問題無くHDMIで映りました
画質が劣化しているようには感じませんでした

PS2映像を私個人の見た目で比較すると
PS3(PS2互換)>PS2アナログRGB(マルチAV)≧PS2 D端子=MG3000>S端子>コンポジ




PS2「鉄拳5」起動させてみた
テレビノーマル4:3画像


テレビフル画面16:9画像

MG3000は、PS2ソフト専用だが、試しにPS1ソフトを試してみる
PS1「鉄拳3」は、問題無く映り遊べました


試しに(接続する意味はないのだが)がPS3本体に接続してみる
全く映りませんでした
試しに、PS1本体に接続してみる
こちらも当然映りませんでした
実のところ、ここからが私にとって最も重要だったりします
Free Bootから正常に映るか確認、問題無く映りました

HDLoaderから正常に映るか確認、問題無く映りました

OPLから正常に映るか確認、問題無く映りました

MG3000を分解してみる
基盤も、いろんな電子部品も綺麗に並んでます



LEDがあることに気付きました
USB通電で点灯します

せっかくなので穴開けときました
ただし使用中はこちらが下面なので光ってるの確認できません

感想
・MG3000で、PS2からHDMI出力できてよい
・ゲーム器機などHDMIにまとめたい人にはよいかも
・自作HomeBrew等も問題無く表示できてよかった
画像の映り具合は他の方のレビューを見る方がよいと思います
検索ワード「マグレックス株式会社のブログキャンペーンレビュー企画」
by ayasuke_aya | 2012-02-25 21:40 | 【レトロ】周辺機器&怪しいブツ | Comments(2)